【福島県文化センターメールマガジン】第298号
- 作成日
◆◇◆◇第298号◇◆
福島県文化センター メールマガジン
◆◇2025.2.10発行◇◆◇◆
----目次--------------------------------------------------------------
◆寄稿エッセー「今、注目の“文化の力”」
◇「泊まれる古民家美術館」
小さな森の和(やわらぎ)美術館 館長 大島和子さん
◆とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)から
◇改修工事に伴う文化会館の休館・管理事務所の設置について
◇令和6年度顕彰事業 顕彰者を決定しました!
◇県内のイベント情報更新中
◇「オーケストラ・フィルジッヒ 第19回演奏会」ほか前売り券発売中
◇文化センターでチケットを販売しませんか?受託販売受付中!
◇休館中の「管理事務所」までの案内動画を公開
◇公益目的事業「未来への文化発信事業」への寄附のお願い
◆福島県歴史資料館から
◇収蔵資料展「新公開史料展」
2月4日(火)から一部展示内容を変えて開催中
----------------------------------------------------------------------
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
☆★★☆★★ 寄稿エッセー「今、注目の“文化の力”」 ★★☆★★☆
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 「泊まれる古民家美術館」
小さな森の和(やわらぎ)美術館 館長 大島和子さん ◇**◆
小さな森の和美術館は、郡山市西田町の自然豊かな場所にある、古民家を
再生した小さな小さな美術館です。2014(平成26)年6月1日に多くの方の
協力で開館しました。私の惚れ込んだ美術作品がところ狭しと展示されてい
る、毎週日曜日のみ開館の美術館です。作品展示だけではなく、年に数回、
演奏会、朗読会、演劇等のイベントを開催してきました。
この度当館は、10周年を記念して泊まれる美術館に生まれかわりました。
泊まることで、当館にある美術品をゆっくりと鑑賞することができます。ま
た、一部屋をアトリエとして制作活動に利用していただき、完成した作品を
当館にて展示・販売することもできます。絵を描いたり、詩を書いたり、音
楽を奏でたり、木を彫ってみたり・・・ぼーっと何も考えずに過ごすことも
できます。自然の中の高台にある当館で、美術品そして星空や朝陽、夕陽等
を眺めながら自由にお過ごしください。
今は私の好きな作家の作品を中心に展示していますが、今後は当館に泊
まっていただきながら制作した作品など、幅広い作品を展示して、新たな人
が見に来てくださるようなきっかけや、つながりを作りたいと思います。
◎小さな森の和美術館 公式ホームページ
⇒ https://yawaragi-art-museum.com/
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
★☆★★☆★ とうほう・みんなの文化センター
(福島県文化センター)から ★☆★★☆★
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 改修工事に伴う文化会館の休館・管理事務所の設置について ◇**◆
地震により被災した大ホール客席天井の復旧・改修や、老朽化が進む空調
設備の改修のための福島県による工事に伴い、文化会館を休館し、事務所を
移転しました。プレイガイド(チケット販売)などは、下記事務所で引き続
き行っています。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
【移転先】
とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)管理事務所
〒960-8115 福島県福島市山下町1-25
TEL(024)534-9191 FAX(024)536-1926
営業時間:午前9時~午後5時
定 休 日:土曜・日曜・祝日
◎詳細はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202407/050008.html
◆**◇ 令和6年度顕彰事業 顕彰者を決定しました! ◇**◆
(公財)福島県文化振興財団は、文化活動に関し優れた成果を収め、本県
文化の普及、向上、保存及び伝承に貢献した個人又は団体を顕彰していま
す。今年度の顕彰者は以下のとおり決定しました。皆様の今後益々のご活躍
をお祈りいたします。
【令和6年度 顕彰者一覧】
・総合部門 個人 須田 美起子氏(福島市)
・音楽部門 個人 斎藤 和夫氏(郡山市)
・生活文化部門 個人 五十嵐 七重氏(三島町)
※(かっこ)内は推薦した市町村
◎顕彰事業の概要や歴代顕彰者はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/grants-and-awards/kensyou.html
◆**◇ 県内のイベント情報更新中 ◇**◆
文化センター公式ホームページでは、県内で開催される音楽・舞台・自主
上映・講演・講座の情報と県内外の展示情報などをお届けしています。毎月
1日(1月をのぞく)と15日に更新しています。
◎県内の文化イベント情報はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/#eventplayguide
あわせて(公財)福島県文化振興財団では、「文化イベント情報誌『ふく
しま文化情報』」を毎月25日(1月、7月をのぞく)に発行しています。冊
子は文化センター管理事務所および県内の文化施設等で無料配布を行ってい
るほか、文化センターホームページからもご覧いただけます。
◎「ふくしま文化情報」バックナンバー
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/202412/251009.html
◆**◇ 「オーケストラ・フィルジッヒ 第19回演奏会」
ほか前売り券発売中 ◇**◆
とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)管理事務所のプ
レイガイド窓口では、現在以下のチケットを販売しています。なお、料金は
すべて前売り額です。
☆2月11日(火・祝)午後2時開演
オーケストラ・フィルジッヒ 第19回演奏会
【会場】福島市・ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)
【料金】一般・大学生1,000円、小・中学・高校生500円
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/7935
☆3月9日(日)午後1時開演
第22回 飯坂温泉太鼓まつり
【会場】福島市・パルセいいざか(福島市飯坂温泉観光会館)
【料金】中学生以上3,000円
※小学生以下のチケットは当日会場にてお求めください
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/7925
☆3月30日(日)午後2時開演
福島室内合唱団 第6回 定期演奏会
【会場】福島市、キョウワグループ・テルサホール(福島テルサ)
【料金】2,000円
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/7953
☆4月19日(土)午後2時開演
伊藤光敦ヴァイオリン リサイタル
【会場】福島市・ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)
【料金】2,000円
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/event/8019
◆**◇ 文化センターでチケットを販売しませんか?
受託販売受付中! ◇**◆
管理事務所では、県内で開催する文化イベント(音楽や舞台公演、展覧
会、自主上映会などのイベント)やスポーツの振興にかかわるイベントの販
売ご希望のチケットをお預かりし、販売しています。当館以外の会場のイベ
ントのチケットもお預かりします。チケット販売を検討されている場合や、
必要な手続き等を知りたい場合は、とうほう・みんなの文化センター(福島
県文化センター)管理事務所にお越しいただくか、電話・メールでお気軽に
ご相談ください。
◎お問い合わせ
⇒ とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)
文化推進課 プレイガイド担当
TEL (024)534-9191
Mail culture@fcp.or.jp
◆**◇ 休館中の「管理事務所」までの案内動画を公開 ◇**◆
とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)休館中の「管理
事務所」までの案内動画を当センター公式YouTubeにて公開しました。
プレイガイド窓口などへお越しの際はぜひご覧ください。
◎車でお越しいただく場合
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=lLqNej9msVE
◎公共交通機関でお越しいただく場合
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=NsMrKTswnaw
◆**◇ 公益目的事業「未来への文化発信事業」への寄附のお願い ◇**◆
(公財)福島県文化振興財団は、震災からの県民の「こころの復興」と福
島県を担う人材育成を目的に実施する公益目的事業「未来への文化発信事
業」を推進しております。
この事業への寄附を、個人様1口3,000円から、法人様1口10,000円から
募集しております。趣旨にご賛同いただけましたら、ご協力よろしくお願い
申し上げます。
◎「寄附のお願い」の詳細はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/donation/
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
★☆★★☆★★☆★ 福島県歴史資料館から ★☆★★☆★★☆★
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆**◇ 収蔵資料展「新公開史料展」
2月4日(火)から一部展示内容を変えて開催中 ◇**◆
『福島県歴史資料館収蔵資料目録』第55集に収録され、新たに公開となっ
た新聞資料等の「井筒平氏寄贈文書」、明治期の雑誌資料「金子一郎氏寄贈
文書」、「福島大学明治期布達集(その1)」、二本松藩士ゆかりの「安井
健夫家文書(その1)」、伊達郡小坂村(現国見町)ゆかりの「高原庄一家
文書(その1)」、伊達郡藤田村ゆかりの「国見町藤田区有文書(その3)」
を展示し、各文書群の魅力と特徴的史料を紹介します。
【会 期】3月23日(日)まで
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
【休館日】月曜日(2月24日をのぞく)、2月25日
【入館料】無料
【展示解説会】2月15日(土)、3月16日(日)
各回とも午後1時30分から、同館学芸員が解説します。
◎詳細はこちら
⇒ https://www.fcp.or.jp/history/event/7838
★☆★★ 福島県文化センター公式SNSはこちら ★☆★★
□YouTube
⇒ https://www.youtube.com/channel/UC2DVK3MwxqP6flB8s_URDXg
□X
⇒ https://x.com/fukushima_cp
□Facebook
⇒ https://www.facebook.com/fukushima.cp
□Instagram
⇒ https://www.instagram.com/fukushima_p_culture_center/
★☆★★ 福島県歴史資料館公式SNSはこちら ★☆★★
□X
⇒ https://x.com/fuku_pref_arch
★☆★★ 公益財団法人福島県文化振興財団組織の
ホームページはこちら ★☆★★
□(公財)福島県文化振興財団
⇒ https://www.fcp.or.jp/
□遺跡調査部
⇒ https://www.fcp.or.jp/iseki
□まほろん
⇒ https://www.fcp.or.jp/mahoron
■このメールは登録会員に無料でサービスしています。
バックナンバーはこちらからご覧いただけます
⇒ https://www.fcp.or.jp/culture/news/201903/100000.html
■全ての情報は2月4日現在のものとなっております。
■このメールは送信専用です。お問合せや配信先の変更、配信を希望されない
場合は culture@fcp.or.jp までご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行(公財)福島県文化振興財団
福島県文化センター 文化推進課
とうほう・みんなの文化センター
(福島県文化センター)管理事務所
〒960-8115 福島県福島市山下町1-25
TEL(024)534-9191 FAX(024)536-1926
Mail culture@fcp.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━