中村佐平治家文書(伊達郡梁川町)
幕府領梁川代官および松前藩の支配下にあった梁川町の代表的な商人・地主文書。明和期から明治末期までの文書で、蚕種業はもとより、呉服太物、質屋、地主小作関係文書が多い。一時函館に出店を持つほどであった。「蚕当計秘訣」(『日本農業全集』第35巻所収)の著者中村善右衛門は、この家の分家にあたる。
『歴史資料館収蔵資料目録』第10集所収
幕府領梁川代官および松前藩の支配下にあった梁川町の代表的な商人・地主文書。明和期から明治末期までの文書で、蚕種業はもとより、呉服太物、質屋、地主小作関係文書が多い。一時函館に出店を持つほどであった。「蚕当計秘訣」(『日本農業全集』第35巻所収)の著者中村善右衛門は、この家の分家にあたる。
『歴史資料館収蔵資料目録』第10集所収