収蔵資料の一覧

長谷部大作家文書(南会津郡只見町)

【その一】
南山御蔵入領と称されて、会津藩預り、あるいは幕府代官(田島代官所)の直支配におかれた会津郡黒谷組叶津村名主兼八十里越口留番所役を兼任した長谷部家の資料2728点。奥会津の山村生活、口留番所、鉱山関係文書に重要なものが多数含まれる。また長谷部家の居宅は、福島県重要文化財に指定されている。

『福島県古文書緊急調査報告』第I集所収

 

【その二】

『福島県古文書緊急調査報告』第I集の刊行後に寄託を受けた近世文書94件を収録した。特に、漆栽培・戊辰戦争・八十里越・山内氏関連の文書などは、地域や時代性をよく表していて貴重である。長谷部家文書は、現在福島県指定重要文化財となっている。

『福島県歴史資料館収蔵資料目録』第45集所収mokuroku045.pdf