勝常寺薬師堂
よみがな
しょうじょうじやくしどう
所在地
湯川村勝常字代舞
時 代
奈良・平安時代(1300〜800年前)
性 格
お寺 ※国指定重要文化財
解説文
慧日寺の徳一が会津に55ヶ所の薬師堂を建立させたうちの一つといわれます。本尊の薬師如来像は地方でまれな古像で国宝に指定されています。
文 献
「福島県の文化財−国指定文化財要録−」福島県教育委員会 1989
建物のようす
(湯川村教育委員会提供)