まほろんQ&Aコーナー(旧石器・縄文時代の回答)

13 縄文土器と弥生土器とで使い方は違うのですか?


縄文土器の深鉢と弥生土器の壺

 縄文土器には「深鉢(ふかばち)」とよばれるバケツ形の土器が多く、主に煮炊(にた)きに使われていたと考えられます。一方、弥生土器では煮炊きに使ったと思われる甕(弥生時代以降は煮炊き用の土器を甕(かめ)とよびます)のほか、穀物(こくもつ)などを保存するための壺(つぼ)が加わるところが大きな違いです。この変化は、米を作って貯蔵(ちょぞう)しておくという弥生時代の社会への変化を表しているものだと考えられています。

前の質問へ←  →次の質問へ →質問一覧に戻る