まほろんQ&Aコーナー(弥生時代の回答)

33 何を使ってお米を炊いたのですか?

 お米は土器で炊いていたと考えられます。おかゆにしたり、雑穀(ざっこく)といっしょに炊くことも多かったのでしょうね。
 弥生時代の次の古墳時代には、甑(こしき)とよばれる底に穴のあいた土器があらわれます。この甑を甕(かめ)のかかったカマドにのせて、お米を蒸して食べることもあったようです。

 

弥生土器甕(かめ):会津坂下町能登遺跡出土

前の質問へ←  →次の質問へ →質問一覧に戻る