研修課より |
|
<研修のようす>
2日目の午後に行われた二本松城址一周文化財見学は、心と体に残る思い出深いものとなりました。
最後に、研修会場の提供をはじめ全面的な協力をいただいた二本松市教育委員会、さらに発掘調査員・作業員の皆様方に厚く御礼申し上げます。
|
「教職員のための発掘体験研修」
平成15年8月6日(水)〜8日(金)の3日間、二本松市二本松城址で「教職員のための発掘体験研修」が行われ、学校の教職員・遺跡の案内人ボランティア研修中の方など22名が参加しました。
本研修は、発掘調査の実地研修を通して、埋蔵文化財の保護について理解と関心を高めるとともに、実体験をもとに授業に役立ててもらうことを目的に毎年学校の夏休み期間中に行われています。
二本松城址は中世畠山氏の時代から江戸時代の丹羽氏の時代まで使用された平山城の跡で、石垣などが発掘・復元されています。今年度調査が行われた「りんどうの丘東側平場」では、3軒の掘立柱建物跡とそれに伴う瓦、門の跡、石垣、城内の道跡などが発掘され、そこを研修の場とさせていただきました。出土遺物も多く、丹羽氏の家紋である「×」(はすかい)印の入った瓦も確認、
|
|
総務管理課より |
|
<まほろんの撮影室>
データ入力のために、デジタルカメラによる遺物撮影にも使用しており、本年度中に画像が「文化財データベース」上でご覧いただけるようになります。
|
バックヤードツアー2
今回はバックヤードツアーの第2回目として、「撮影室」をご紹介します。
「撮影室」は、遺物などを保管している収蔵庫の入り口近くに位置し、文字どおり写真撮影を行うための部屋です。そのため撮影台や照明器具などはもちろんですが、赤外線カメラやフィルム保管ケースも備わっています。
当館職員が展示資料や図録原稿用の写真を撮影するのに使用する他に、当館研修課が随時行っている「臨時館内研修」の一環として、埋蔵文化財を担当されている各市町村職員の方々が、写真撮影の研修のためにも使用しています。
また現在進めている「文化財データベース」への
|
|
まほろんからのお知らせ |
|
ご利用案内
開館時間 9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休 館 日 月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は開館し,その翌日が休館)、国民の祝日の翌日(土曜日・日曜日にあたる場合は開館)
入 館 料 無料(体験学習によっては、材料費が必要な場合もあります。)
そ の 他 団体(20名以上)でご利用の場合は,事前にご予約ください。 |
年末・年始の休館日について
まほろんは、年末の12月28日(日)から年始の1月5日(月)までの9日間休館いたします。
1月6日(火)からは、平常通り開館します。
|
|
期 日 |
講演会・実技講座・イベント |
内 容 |
募集締切 |
募集人数 |
対 象 |
材料費等 |
10月25日(土) |
館長講演会 |
シリーズ世界の考古学調査1ヨーロッパ |
先着順 |
60名 |
どなたでも |
無料 |
11月29日(土) |
シリーズ世界の考古学調査2西アジア |
12月20日(土) |
シリーズ世界の考古学調査3シベリア |
10月25日(土) |
土器の野焼き |
野焼き場で土器を焼きます |
なし |
なし |
11月1・2日 |
鉄づくり |
古代製鉄操業を復元します |
520名 |
小学4年生以上 |
12月7日 |
弥生グルメ祭 |
まほろんで育てたお米を食べます |
11月28日 |
20名 |
小学生以上
(4年生以下は保護者同伴) |
500円 |
12月20日(土) |
凧づくり |
和紙と竹ヒゴで凧をつくります |
12月5日 |
200円 |
1月17日(土) |
土偶・土面づくり |
粘土で「人形」や「お面」をつくります |
12月26日 |
100円 |
|