|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
また、一口に「実測図」と言っても様々な種類のものを作成することができます。製作技術やその順序を表現するもの、使用した痕跡を中心に描くものなど。しかし、日本で一般的に描かれている実測図は、製作技術の復元(どういうつくり方をしているか)に主眼を置いて
いることを忘れてはなりません。
次回は石器を実測する際の要点を具体的にご紹介したいと思います。乞う、ご期待!
|
|
|
研修課より
|
|
|
|
まほろん通信講座
石器実測入門 〜打製石器編〜プロローグ
去る11月27日から4日間、県立博物館の藤原妃敏さんを講師に迎え、石器の実測研修を行いました。
研修では、藤原さんが実際に石を割って、叩いた時の力が石の中を円 錐状に伝わっていくこと、石器時代人はこの特性を利用して、叩く角度と力の大きさを変えることで、つくりたい石器に合わせ、石のかけら(剥片)の厚さや大きさを調節していたことを実際に見せてくれました。つづいて、「石が割れる」原理を踏まえ、実際の石器の観察と実測を行いました。
「実測図」は単なるスケッチとは異なり、実測する人の観察と解釈が表現されます。そのため、同じ遺物を 描いても人によって違うということはよくあります。
|
|
|
|
<石器の実測研修のようす>
|
|
|
|
総務管理課より
|
|
|
|
|
|
|
|
収蔵資料の利用状況
まほろんでは福島県教育委員会からの委託を受けて、 収蔵資料をより広く活用できるよう今年8月から閲覧・貸出し・見学等の希望に応じています。11月末までに
資料閲覧5件、貸出し7件のご利用がありました。
1 資料閲覧
・財団法人印旛郡市埋蔵文化財センター 石川町下悪戸 遺跡出土墨書土器ほか、磐梯町・猪苗代町法正尻遺跡出土縄文土器ほか
|
|
|
|
2 資料貸出し
(1)遺 物
・青森県郷土館 磐梯町・猪苗代町法正尻遺跡縄文土器ほか
(2)写 真
・青森県郷土館 磐梯町・猪苗代町法正尻遺跡縄文土器ほか
・東北歴史博物館 三角縁神獣鏡(復元品)
・出版社等 4件 三春町柴原A遺跡敷石住居跡、郡山 市荒小路遺跡出土土偶、東村谷地前C遺跡出土石器
そのほかにも学校・公民館等、多数の団体が一般収蔵 庫を見学されました。まほろんでは今後とも収蔵資料をより広く活用できるよう、資料の整備に努めていきま
す。なお、資料の利用に関わる詳細については、総務管理課までご相談ください。また、まほろんのホームペー ジもご覧ください。
|
|
|
|
・財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 三春町柴原A遺 跡出土縄文土器
・個人(研究者等) 3件
郡山市荒小路遺跡出土縄文土器 ほか、会津若松市船ヶ森西遺跡出土遺物ほか、飯舘村岩下 A遺跡出土石製品ほか
|
|
|
|
まほろんからのお知らせ
|
|
|
|
「おでかけまほろん」募集
好評のおでかけまほろんの来年度分の募集を2月頃 にホームページ・印刷物等でご案内します。お見逃しなく!
|
|
|
|
まほろん「ひな祭り」参加者募集
内 容 紙や粘土で「人形」を作ります。
実 施 日 3月3日(日)10時〜12時
対 象 小学生以上
定 員 20名
申し込み 住所・氏名・年令・電話番号・イベント名を往復はがきに記入の上、郵送ください。(2月20日消印有効)
まほろん文化財講座
内 容 当館学芸員による「縄文時代のおはなし」
実 施 日 2月11日(月)午後1時30分〜3時
場 所 当館講堂
定 員 先着60名(申し込みは必要ありません。)
|
|
|
|
|
ご利用案内
開館時間 9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休 館 日 月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は開館し,その翌日が休館)、国民の祝日の翌日(土曜日・日曜日にあたる場合は開館)
入 館 料 無料(体験学習を行う場合は,材料費をご負担いただきます。)
そ の 他 団体(20名以上)でご利用の場合は,事前にご予約ください。
|
|
|